最新iPhoneをお得に使いたいけど「買い替え超トクプログラム」って本当にお得?
そんな疑問や不安を持つ方へ。楽天モバイル歴3年の筆者が、プログラムの仕組みやメリット・デメリット、活用のコツをわかりやすく解説します。
高額なスマホ代を節約したい方必見!この記事で自分に合うか判断できます。

買い替え超トクプログラムとは?
楽天モバイルの買い替え超トクプログラムは、最新のiPhoneシリーズを実質半額程度で利用できる画期的なサービスです。このプログラムの仕組みや特徴、利用方法について詳しく解説していきます。
プログラムの概要
買い替え超トクプログラムは、対象のiPhoneを48回払いで購入し、25ヶ月目以降に返却すると残りの支払いが免除されるサービスです。
つまり、2年間使った後に返却すれば、実質約半額でiPhoneを利用できることになります。このプログラムは楽天モバイル回線契約の有無に関わらず利用可能で、端末代金の負担を大きく軽減できるのが魅力です。

例えばdocomoの契約者が買い替え超トクプログラムを利用して、最新のiPhone端末のみ楽天モバイルで購入が可能です!
また、返却するかどうかは25ヶ月目以降に決められるため、愛着が湧いた場合はそのまま使い続ける選択もできます。
最新機種を定期的に使いたい方や初期費用を抑えたい方に、特におすすめのプログラムといえるでしょう。
利用期間
買い替え超トクプログラムの基本的な支払い期間は48ヶ月(4年間)です。この期間内で端末代金を分割払いする形になりますが、プログラムの特典を最大限に活用するなら、24回払い終了後の25ヶ月目が返却の適切なタイミングです。
この時点で端末を返却すれば、残りの24回分(約半額)の支払いが不要になります。

25ヶ月目以降も返却は可能ですが、その間の支払いは継続されるため、経済的なメリットは減少していきます。
また、返却期限は購入から47ヶ月目までとなっており、この期限を過ぎると特典が無効になるので注意が必要です。計画的な利用がプログラムの恩恵を最大化するポイントです。
対象端末
買い替え超トクプログラムの対象端末は、現在iPhoneシリーズのみとなっています。最新モデルのiPhone 16シリーズをはじめ、iPhone 14シリーズなども含まれます。
ただし、全てのiPhoneモデルが対象になるわけではなく、楽天モバイルが指定する特定のモデルに限定されています。残念ながらAndroid端末は現時点では対象外です。
また、対象機種は随時更新される可能性があるため、最新の情報は楽天モバイルの公式サイトで確認するのがベストです。
最新のiPhoneを手に入れたい方にとって、このプログラムは大きな味方になるでしょう。
利用する流れ
買い替え超トクプログラムの利用はとてもシンプルです。重要なのは、このプログラムは対象のiPhone購入と同時にのみ申し込み可能という点です。
楽天モバイルの店舗やオンラインショップで対象のiPhoneを48回払いで購入する際に、同時にプログラムへの申し込みを行います。
購入時には楽天カードの登録が必須となるため、事前に準備しておくか同時に申し込みましょう。
返送方法
25ヶ月目以降に返却を希望する場合は、「my 楽天モバイル」から「プログラムの解約手続き」を行います。
手続き後、専用の返却キットが送られてくるので、iPhone端末を初期化してから指定された方法で梱包し返送という流れです。
返却時には端末の状態チェックがあり、著しい破損や故障がある場合は追加費用が発生する可能性があります。また、返却時には3,300円の事務手数料がかかりますので覚えておきましょう。

解約手続きの詳しいやり方はこちら
買い替え超トクプログラムを利用するメリット
楽天モバイルの買い替え超トクプログラムには、スマホユーザーにとって嬉しいメリットがたくさんあります。お得に最新機種を手に入れたい方や、定期的に機種変更をしたい方は必見です。具体的にどのようなメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。
最新機種が実質半額で手に入る
買い替え超トクプログラムの最大の魅力は、高価な最新iPhoneが実質半額程度で手に入ることです。
対象のiPhoneを48回払いで購入し、25ヶ月目に返却すれば、残りの支払いが免除されるため、実質的に半額で利用できます。
例
iPhone 16 Pro(128GB)の場合
※2025年5月現在の価格
定価181,800円(税込)⇒実質90,912円(税込)で利用可能
※48回払いで購入し、25ヶ月目に返却
近年、円安の影響もあってiPhoneの価格は上昇傾向にあるため、半額のメリットは非常に大きいといえるでしょう。
特に最新モデルを使いたいけれど価格が気になる方にとって、この仕組みは家計の強い味方になります。
2年ごとに最新スマホへ機種変更できる
iPhoneは毎年新モデルがリリースされています。買い替え超トクプログラムを利用すれば、2年ごとに最新モデルへスムーズに移行でき、常に最新の機能や性能を体験できます。
また、返却後は楽天モバイルだけでなく、他社で新しい端末を購入することも自由です。
月々の支払い負担が軽減される
最新のiPhoneは10万円を超える高額商品ですが、買い替え超トクプログラムを利用すれば48回払いで月々の負担を大幅に軽減できます。
例
iPhone 16 Pro(128GB)の場合
月々約3,788円(税込)※2025年6月現在の価格
で最新のハイエンドスマホを使用可能
一括払いで大きな出費をするのではなく、毎月の支払いを小分けにすることで家計への衝撃を和らげられるのは大きなメリットです。
特に、毎月の固定費を抑えたい方や、ボーナスに頼らずスマホを購入したい方にとって、この支払い方法は家計管理の面でも優れています。計画的な支出を心がける方に最適な選択肢でしょう。
楽天モバイルの回線契約がなくても使える
多くのキャリアのスマホ購入プログラムでは、自社の回線契約が必須条件となっていますが、買い替え超トクプログラムはその縛りがありません。
楽天モバイルの回線を契約していない方でも、端末のみを購入することでプログラムを利用できます。

例えばauやdocomoなど他社の回線を使いながら、楽天モバイルでiPhone端末だけを購入することが可能です。
この場合、プラン料金は契約中のキャリアから、端末代金は楽天モバイルからそれぞれ請求される形になります。
現在の通信環境を変えたくない方や、職場の都合で特定のキャリアを使わなければならない方でも、このプログラムのメリットを享受できる点は見逃せません。
返却する・しないは後から決めてOK
買い替え超トクプログラムの柔軟な点は、iPhone端末を返却するかどうかを購入時点で決める必要がないことです。
25ヶ月目以降になってから、その時の状況に応じて判断できます。もし使い続けたい場合は返却せずに支払いを継続すればいいですし、新しいモデルに興味が湧いたら返却して新機種に乗り換えることもできます。
愛着が湧いた機種をそのまま使い続けたい方や、機種変更のタイミングを柔軟に決めたい方にとって、この自由度は大きな魅力です。
ただし、47ヶ月目を過ぎると返却特典が無効になる点には注意が必要です。

状況に応じて最適な選択ができるのは、ユーザー目線に立ったサービスといえるでしょう。
故障や破損にも安心の補償あり
スマホの使用中に避けられないリスクである故障や破損に対しても、買い替え超トクプログラムは柔軟に対応しています。
返却時に軽度の破損があった場合でも、一定の修理費用を支払うことで返却が可能です。また、オプションの端末保証サービスと組み合わせることで、より安心して使用できます。

費用についてはこちらをご確認ください!
日常的な使用での小さな傷や通常の劣化は問題なく返却できるため、返却時の不安を減らすことができます。
万が一の事故でも大きな負担なく新しい機種に移行できるのは、長期間使用する上での安心感につながります。
スマホを大切に使いたいけれど、完全な無傷を維持するのは難しいと考える方にとって、この補償は重要なポイントです。
楽天モバイルの他のキャンペーンと併用できる
買い替え超トクプログラムの素晴らしい点は、楽天モバイルが実施する他のお得なキャンペーンと併用できる場合があることです。
例えば「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」で最大16,000円相当のポイント還元を受けられたり、「スマホ下取りサービス」で古い端末を高額で下取りしてもらえたりします。
これらを組み合わせると、さらに実質負担額を大幅に削減できます。
ただし、すべてのキャンペーンが併用できるわけではないため、公式サイトやキャンペーンルールを必ず確認してください。

賢くキャンペーンを活用することで、コストパフォーマンスを最大化できるのは大きな魅力です。お得に最新機種を手に入れたい方は、ぜひ併用できるキャンペーンもチェックしておきましょう。
買い替え超トクプログラムを利用するデメリット・注意点
楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」は端末代金の一部が免除されるお得な制度ですが、いくつかのデメリットや注意点があります。契約前に以下の点をしっかり理解しておくことで、後悔のない選択ができるでしょう。各項目の詳細を見ていきましょう。
対象機種が限られている
買い替え超トクプログラムは全ての端末で利用できるわけではありません。楽天モバイルが指定する対象機種のみが対象となります。
最新の最高級モデルは対象となることが多いですが、一部の人気機種や廉価モデルでは対象外となる場合があります。
購入を検討している端末が対象かどうかは、事前に楽天モバイルの公式サイトで確認する必要があります。
特に発売から時間が経過した機種や在庫状況によっては対象から外れる可能性もあるため、検討している端末が対象かを契約前に必ず確認しましょう。
48回の分割支払いで購入する
このプログラムは48回払いでの分割購入が条件となっています。一括払いや24回払いなど、他の支払い方法を選択すると適用対象外となってしまいます。
48回払いは4年間にわたって支払いが続くため、長期的な支出計画が必要です。

楽天カードを利用した場合は分割払い手数料が無料ですが、他社カードや現金払いでは分割手数料が発生する場合があります(他社カードはプログラム利用不可)。
また、この長期分割払いは将来の家電購入やローン審査などに影響する可能性もあるため、他の大きな買い物を控えている方は特に注意が必要です。
自分のライフプランを考慮した上で判断しましょう。
楽天カードでの支払いが必須
買い替え超トクプログラムを利用するには、楽天カードでの支払いが絶対条件となっています。
他社のクレジットカードはもちろん、銀行振込や口座引き落としなどの支払い方法は選択できません。
楽天カードを持っていない場合は新たに作る必要があり、審査に通過できない可能性もあります。

また、既に他社のカードで固定費を管理している方は、支払い管理が複雑になる可能性があります。
楽天ポイントを活用している方にはメリットもありますが、支払い方法の自由度は大きく制限されますので、注意が必要です。
端末返却時の査定で追加費用が発生する可能性がある
25ヶ月目以降に端末を返却する際には、楽天モバイルによる査定が行われます。この査定で画面割れやバッテリー劣化など機能面での欠陥が発見された場合、最大22,000円の故障費用が発生する可能性があります。
特に日常的にスマートフォンを落とすことが多い方や、画面保護フィルムやケースを使用していない方は注意が必要です。
また、通常使用での経年劣化と故障の境界線が明確でない場合もあるため、返却前には自分でも端末の状態を十分チェックしておくことをおすすめします。
高額な故障費用を避けるためにも、日頃から丁寧に扱うことが重要です。
25カ月目以降使い続けるとお得感が薄れる
買い替え超トクプログラムの最大のメリットは、25カ月目に端末を返却することで残りの支払い(最大で端末代金の半額)が免除される点です。
しかし、返却のタイミングが遅れれば遅れるほど、免除される金額は少なくなっていきます。
例
30カ月目に返却した場合、免除されるのは残り18回分のみ
つまり、このプログラムの恩恵を最大限に受けるには、ちょうど25カ月目に返却する必要があります。
返却の時期を忘れたり先延ばしにしたりすると、結果的に通常購入とあまり変わらない金額を支払うことになり、プログラム利用の意味が薄れてしまいます。
返却時に事務手数料3300円が発生する
買い替え超トクプログラムで端末を返却する際には、3,300円の事務手数料が必ず発生します。

楽天モバイルは契約事務手数料や解約金などが0円であることをアピールしていますが、このプログラムに関しては例外です。
大手キャリアの類似プログラムでは同様の手数料がかからないケースが多いため、比較すると割高に感じるかもしれません。
端末返却による支払い免除額から3,300円を差し引いた額が実質的な節約額となるため、お得度を計算する際にはこの手数料も考慮に入れる必要があります。
特に低価格帯の端末を購入した場合は、この手数料の影響が相対的に大きくなります。
返却期限を過ぎると特典が無効になる
買い替え超トクプログラムは25カ月目から47カ月目までの間に端末を返却することが条件です。この期間内に返却手続きを完了しないと、残債免除の特典が完全に無効になってしまいます。
例えば48カ月目に返却しようとしても、もはや特典は適用されず、残りの支払いが継続します。
日常生活の忙しさで返却時期を見逃してしまうことも十分考えられるため、カレンダーにリマインダーを設定するなど、返却期限を忘れないための対策が必要です。

また、返却手続きには数日かかる場合もあるため、余裕をもって手続きを始めることをおすすめします。
楽天モバイル解約後も返却・支払い完了まで機種代の請求が続く
重要な注意点として、楽天モバイルの回線契約と端末の分割払い契約は別物であるという点があります。
そのため、楽天モバイルを解約したとしても、48回払いの端末代金の支払いは継続します。

他社へ乗り換える際に、この点を見落として二重に支払いが発生するケースも少なくありません。
楽天モバイルを解約する場合は、残債を確認した上で、毎月支払い続けるか一括で精算するか検討する必要があります。
特に他社への乗り換えを考えている場合は、残りの支払い額や期間も含めて総合的に判断することが大切です。
買い替え超トクプログラムの利用がおすすめな人
楽天モバイルの買い替え超トクプログラムは、特定のユーザー層にとって大きなメリットがあります。このプログラムを活用することで、スマートフォン購入にまつわる様々な負担を軽減できる可能性があります。
以下に、このプログラムが特におすすめな人の特徴を詳しく見ていきましょう。
常に最新のスマホを使いたい人
買い替え超トクプログラムは、テクノロジーの進化についていきたいガジェット好きにぴったりです。
スマートフォンは1〜2年サイクルで新モデルが登場し、カメラ性能やプロセッサー、バッテリー効率などが飛躍的に向上します。
このプログラムを利用すれば、25ヶ月目に端末を返却して残債の一部免除を受けた後、最新機種に乗り換えるという最適なサイクルが実現できます。
常に最先端の機能やサービスなどを使いこなしたい方にとって、おすすめの契約プログラムです。
月々の支払い負担を軽減したい人
高性能なスマートフォンの価格は年々上昇し、特に最高級モデルは10万円を超えることも珍しくありません。
買い替え超トクプログラムは、この高額な支出を48回の分割払いにできるだけでなく、25ヶ月目以降に端末を返却することで残りの支払いが免除されるため、実質的に端末代金の半額程度で済むことになります。
例えば10万円の端末なら、月々約2,100円(※実際のiPhone最新モデルはさらに高額な場合が多いため、あくまで例です)の支払いで最新機種を使い続けられる計算になります。

一般的な分割払いと異なり、2年経過後に端末を返却することで残債が免除されるため、家計への長期的な負担が大幅に軽減されます。
特に複数のスマートフォンを家族で所有している場合、この節約効果は一層大きくなるでしょう。
端末購入時の初期費用を抑えたい人
スマートフォン購入時の頭金や初期費用を極力抑えたい人にとって、買い替え超トクプログラムは魅力的な選択肢です。
このプログラムでは、高額な最新機種でも頭金0円で購入できるケースが多く、48回の分割払いによって初期負担を最小限に抑えられます。
特に、急にスマートフォンが故障してしまった場合や、予定外の買い替えが必要になった際に家計への打撃を緩和できるメリットがあります。

また、学生や新社会人など、まとまった資金を用意しづらい方でも最新のスマートフォンを手に入れられます。
端末代金を一括で支払う資金を別の用途に回せるため、資金効率の面でもメリットがあるでしょう。初期費用を抑えつつ、品質の高いスマートフォンを手に入れたい方に最適なプログラムです。
よくある質問
楽天モバイルの買い替え超トクプログラムについて、利用者から多く寄せられる疑問にお答えします。下取りサービス、返却に関する詳細など、実際の利用前に知っておきたいポイントを解説していきます。
Q,1 楽天モバイルでは下取りサービスを行っていますか?
楽天モバイルは下取りサービスを提供しており、現在使用中の端末を売却できます。 このサービスの特徴は、楽天モバイル以外で購入した他社端末も査定対象になることです。
申し込み手続きはオンラインで完結し、自宅にいながら宅配業者に端末を渡すだけで済みます。
査定完了後、査定額は楽天キャッシュとして受け取ることができ、楽天市場での買い物や楽天モバイルの料金支払いに利用可能です(※楽天キャッシュの利用条件や有効期限は公式サイトでご確認ください)。

楽天モバイル買い替え超トクプログラムと下取りサービスは別々のサービスのため、新しい端末を48回払いで購入しつつ、古い端末を下取りに出すという使い方もできます。
不要になったスマートフォンやタブレットがある場合は、買い替えのタイミングで下取りサービスを活用することで、さらにお得に新機種を手に入れることができるでしょう。
Q,2 楽天モバイルの買い替え超トクプログラムで端末を返却しなかったらどうなりますか?
端末を返却しない場合でも特にペナルティはなく、分割払いを継続することで端末を自分のものにできます。
買い替え超トクプログラムは48回払いのため、25ヶ月目以降も放置せずに使い続ける場合は、残りの分割代金を毎月支払い続けることになります。
48回の支払いが完了した時点で端末は完全に自分の所有物となり、プログラム契約も自動的に終了します。
25ヶ月目の時点で端末の状態や新機種への興味、家計状況などを総合的に判断して放棄するかどうかを決められますので、使いながら状況に応じて選択可能です。
まとめ
楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」は、最新のiPhoneを実質半額で利用できるお得なサービスです。
48回払いで購入し、25ヶ月目以降に返却すれば残りの支払いが免除されます。楽天モバイルの回線契約が不要な点や、返却時期を柔軟に選べる点も魅力です。
ただし、対象機種はiPhoneに限定され、楽天カードでの支払いが必須です。
返却時の故障には追加費用が発生する可能性があるため、これらの注意点も含めプログラム内容をしっかり理解して賢く活用すれば非常に高コスパな選択肢となります。